
Monday, March 31, 2008
Friday, March 28, 2008
Monday, March 24, 2008
Easter Sunday


イースターサンデーは雨でした。北の方では雪が降ったりしていて、変なイースターです。春とともにイースターになるものと思っていたのに。だから、まだ少し寒いのに、イースターだから春の雨、と外に走りにでたティナです。
Saturday, March 22, 2008
Easter
Thursday, March 20, 2008
Hyacinth / 2nd Day
Wednesday, March 19, 2008
Hyacinth
Tuesday, March 18, 2008
Saint Paulia



Oak trees have flowers now. Maple trees have flowers and samaras now. Ducks will have chicks soon. Yellow trees started to bloom as if they know it's March. Local strawberries arrived. Grasses are greener.....
And my Saint Paulia always have most flowers in Spring. I have a collection of Saint Paulias in my Kitchen window. The original purple one is the strongest and have flowers through the year. This pink one, wine red one....blooms only in spring. How do they know Spring has come? How do they know spring from a warm winter?
フロリダに四季はあるのか?花は何かしら一年中咲いてるし、木はまあいつも緑だし。冬は暖かい。それでも、春という時期になると、どんぐりの木に花がついてる。カエデも花が咲き,種ができてる。アヒルだかカモだかはもうすぐヒヨコを連れて歩く。3月の黄色い花はカレンダーを見てるみたいに3月になると途端に咲き始める。フロリダのイチゴが出回ってきた。草がグッと緑に見える・・・・・・
私のキッチンのセントポーリアも、純種のムラサキのは特に強くてぽつぽつ一年中咲いてるとはいえ、このピンクとワインレッドのは、春にしか咲きません。暖かい冬と春はどう違う?どうして春が来たってわかるんだろう。
Monday, March 17, 2008
Windows


Friday, March 14, 2008
Gulls


オキーチョビー湖にまた行きました。水位が下がっていて問題になっています。湖の周りのところ、潟というか砂州というか、に何種類かのカモメがイ~ッパイいましたが、どれもみんな風に向かって立っています。何故??と思ってたら、一匹のアマノジャクが、どうしてかを教えてくれました。(上の写真)ね、髪の乱れがいやなの!
Thursday, March 13, 2008
Our New Kitty, Nicky




We adopted him from Broward County Animal Care and Regulation Division on 3/12/08.
He turned to a timid cat in the new enviroment, then explore and explore the whole house and started to play crazily with my daughter. He already found his comfy spot.
この子はペットショップにいましたが、ここブロワード郡動物保護施設の捨て猫斡旋プログラムで、アダプト代が$75だけでした。小さな鳥だって数百ドルするのに。ちょっと斜視気味で、かわいい顔のペット第一位ではないかもしれないけれど、なつっこくていつまでもなでてもらいたくて、見せるもの何でも遊びたくて・・・というかわいらしさにコロッと参ってしまいました。
うちに来てはじめはおどおど隠れて、次には家中探検、それからティナと走り回って遊び始めました。次の日にはもう、お気に入りのスポットを見つけて、緊張がとけた疲れでぐっすり昼寝!
Wednesday, March 5, 2008
Pansy

I tend to give my plants too much water. So some plants which hate water die in my house.
But this one, Small Pansy, Viola, seems to like a lot of water. I thought it would die, because it didn't have any new flowers after the first one or two, but suddenly have six, seven flowers in these 2-3 days! It maybe waited for the Big Chill we had to go away.
花の水やり、私はどうも水をやりすぎてしまう傾向にあるようで、水のキライな花たちはうちでは生き残れないようです・・・・この小さいパンジーは水が好きで、ちょっとやらなかったらすぐにクタッとなってしまいます。最初の花のあと全然花をつけなかったのでだめかと思ってたら、フロリダの寒波が過ぎたら突然、たくさん花をつけました。
But this one, Small Pansy, Viola, seems to like a lot of water. I thought it would die, because it didn't have any new flowers after the first one or two, but suddenly have six, seven flowers in these 2-3 days! It maybe waited for the Big Chill we had to go away.
花の水やり、私はどうも水をやりすぎてしまう傾向にあるようで、水のキライな花たちはうちでは生き残れないようです・・・・この小さいパンジーは水が好きで、ちょっとやらなかったらすぐにクタッとなってしまいます。最初の花のあと全然花をつけなかったのでだめかと思ってたら、フロリダの寒波が過ぎたら突然、たくさん花をつけました。
Monday, March 3, 2008
Miami Metro Zoo



Saturday, March 1, 2008
Tassel Flower


何日か前の小さい雑草の花が、フワフワになって飛び出そうとしていました。見つけてこの写真を撮ってた日は風が強くて、カメラを構えているうちに飛んでいってしまったり、日が急に翳ってキラキラが写らなかったり、風のせいでまあ揺れること揺れること、フォーカスに一苦労でした。しかも球体なのでこっちにピントが合えばあっちに合わず、ちっちゃいのにずいぶん困らせてくれた綿毛でした。
Subscribe to:
Posts (Atom)