
今年のお正月頃、怪我をして歩けなかったミャウです。さわるとカサブタになってる傷がありますが、もう大丈夫。毎晩のネコフードを楽しみに待っていてくれます。もう一人のグレー、ホントに用心深くてまだまだ近くに来ませんが、それでもミャウと並んで待っていてくれるし、私がエサを置く時に、1メートルくらいの所で止まってそれ以上逃げなくなりました。
この写真は、朝にゴミを捨てに行った時、ミャウが出てきちゃったので、夜に来るからね、今はゴハン持ってないんだよ、後でね、って帰ろうとしたら「な~んだ・・・」とガッカリしつつも、期待の目で見ているところです。昼間はちゃんと隠れてるんだよ、バカな人もいるんだからね・・・・・

約一ヶ月でこのくらい大きくなり、赤くなってきました。マンゴは、特に大好きなフルーツではないけれど、木からぶら下がる下がり方、色、形、とても好きです。見るのが。食べないこともないけれど、うちの娘ほど好きではない・・・マンゴの豊かな土地にいるのに、ね。
4 comments:
実は、また家族が増えてしまいました。ミャウと同じ文様の子猫二匹、♂と♀。やっぱり寄生虫感染してて隔離療養中です。
ミャウを養子にできない理由の大きなひとつは、その「寄生虫」の恐れなの・・・医者に連れて行って薬をもらっても、うちで出てきてしまったら気絶もの・・・考えても恐ろしくて・・・ミャウは大好きなんだけどね~~
Uninyさんのように、すべて受け入れる人にならないと、ただいい顔して養い親になろうとしても駄目だモンね~~
雀に餌を与えてる僕が、考え込んでしまうコメント二つ。犬を一匹飼うと 生涯の出費が300万円前後と言われる。可愛い者たちの対応って難しい。
猫にも感情はあるし、そして人情のようなものもあるんでしょうね。クミコさんがいつもそのように世話をしてくれているので彼等は”なぁーんだ”とも言ってかもしれませんが、”サンキュウ”とも言っていると思いますよ、、。
Post a Comment